|
『幼稚園』
|
|
幼稚園とは、
小学校・中学校・高等学校・大学等と同じく、学校教育法に基づく学校で、文部科学省が所管しています。
(幼稚園は学校ですが、義務教育制ではありません。)
幼稚園では、「義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長の為に適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること。」を目的とし、
- 満3歳児以上の幼児を対象として、
- 学年単位で1年ないし4年の教育期間で、
- 1日4時間を標準に、
- 毎学年39週以上の教育を行います。
|
|
|
『認定こども園』
|
|
認定こども園とは、
「幼児期の教育及び保育が生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものである。地域においても子どもが健やかに育成される環境の整備に資することを目的」とし、
- 0歳からの乳幼児を対象として、
- 1日最長12時間以内の保育を行います。
(※ 満3歳児以上の教育は、幼稚園に準ずる。)
|
|
|
幼児期の大切さ
|
|
最近の研究成果によると、幼児期こそ人生にとって、とても大切な基礎を築く時期であると言われ、
その大切な幼児期に発達段階に応じた豊かな経験や体験はその後の成長の大きな土台となります。
|
|
|
園の生活
|
|
園には、乳幼児の発達に適した保育・教育を行うための施設や環境が整えられ、資格をもった専門の教諭・保育士・保育教諭等がいて、乳幼児の生命の維持と、情緒の安定を図った上で、子どもと生活(遊び)を共にしたり、一人ひとりの良き理解者になったりします。
また、園では、同年齢や異年齢の友達(集団)との関わりを通して、乳幼児の発達過程に応じた社会性が育つように援助しています。
|
|
|
|
幼児の記録
|
|
どのような幼稚園でも、子ども達の記録をつけています。
- 『発達・成長の記録』
子ども達の成長や発達の記録をつけて、一人ひとりの幼児を丁寧に見つめ、より良い発達を促す為の大切な資料としています。
- 『健康の記録』
学校保健法に基づく園医による「健康診断」を定期的に実施し、その結果を幼児健康診断票に記入しています。
|
|
|
家庭との連携
|
|
乳幼児にとって家庭とは、家族から十分な愛情や思いやりを受けて安心して過ごせる心のオアシスです。
乳幼児は、安心して過ごせる家庭生活を通じて、生活をしていく上で必要とされる基本的な生活習慣等を自然と身につけ、精神的にもまた生活習慣の上でも次第に自立へと向かっていきます。
そして、園と家庭の双方が乳幼児の発達にとって大事な役割を担っており、それぞれが十分にその機能を発揮することに意味があるのです。
その為には、園と家庭が支えあう、助け合う、一緒に行うという連携の姿勢が大切なのです。
|
|
|
園の先生の1日の流れ・仕事
|